クルトガはどれがおすすめ?8種類試してわかった買うべきシャーペン         

当ページのリンクには広告が含まれています。
クルトガまとめ アイキャッチ画像
  • URLをコピーしました!

人気シャープペンシリーズの「クルトガ」いざ購入しようと思って売り場へ行ったら、種類が多すぎて選べなかった…なんて方はいらっしゃいませんか?

価格もデザインもバラバラだし「何が違うの?」や「結局どれが良いの?」なんて思ってしまうのは当然です。

今回はそんなクルトガシリーズ8種類を解説してみました。
実際に試したからこそわかる、それぞれの特徴とおすすめポイントを紹介しています。

クルトガ選びに迷っている方はぜひ参考にされてください!

目次

おすすめのクルトガ

結論、おすすめのクルトガはクルトガメタルです!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

クルトガメタルはちょっと高いな・・・という方は8種類のクルトガの比較をしているので、最後まで読んで、ぜひあなたに合うクルトガを探してくださいね!

スクロールできます
品名機能おすすめサイズ芯径価格 (税込)
スタンダード
モデル
クルトガエンジン
クルトガエンジンを試してみたい10.7×14.9×142.5mm
重さ:9.8g
0.3mm
0.5mm
0.7mm
495円
ラバーグリップ付クルトガエンジン
ラバーグリップ
手汗が気になる10.5×12.4×146.0mm
重さ:11.8g
0.5mm715円
ハイグレード
モデル
クルトガエンジン細軸・低重心好き9.8×12.9×146.2mm
重さ:15.1g
0.3mm
0.5mm
1,100円
ローレット
モデル
クルトガエンジン
ローレット加工グリップ
製図用シャープペン好き9.8×12.9×146.2mm
重さ:15.1g
0.5mm1,100円
アドバンス
アップグレードモデル
Wスピードエンジン
先端パイプスライド機構
ひらがな・英字をよく書く10.7×13.3×141.0mm
重さ:15.9g
0.3mm
0.5mm
1,100円
ユニアルファゲル
スイッチ
クルトガエンジン
スイッチ機構
クルトガ機能をON/OFFして使い分けたい12.4×14.6×145.0mm
重さ:17.6g
0.3mm
0.5mm
1,100円
クルトガKS新クルトガエンジン
エラストマーグリップ
芯先のがたつきが気になる11.2×13.8×145.0mm
重さ:11.2g
0.3mm
0.5mm
605円
クルトガメタル新クルトガエンジン
ニブダンパー
上質感のある筆記具が好み145.8mm
重さ:17.6g
0.5mm

2,750円
参照 三菱鉛筆Uni総合カタログ

【Uni】クルトガシリーズとは        

クルトガはシリーズ累計販売本数1億本を突破、14年連続シャープペンシルの売上1位を記録する三菱鉛筆の大人気シャープペンシリーズです。

出典:三菱鉛筆公式サイト(クルトガ商品ページ)

独自開発の機構「クルトガエンジン」の働きで、1画ごとに芯が回転し円錐状に摩耗していくので、常に尖った芯先で細くスッキリとした文字を書き続けられるのが一番の特徴!

ノートがキレイに書けるシャープペンとして学生を中心に圧倒的な人気を誇ります。
2008年の発売開始以来、さまざまなモデルを展開しシーンやニーズにあった1本を選べるようになっています。

クルトガ スタンダードの特徴と使い心地

クルトガスタンダードモデル
 サイズ:10.7×14.9×142.5mm、9.8g
 芯 径:0.3mm、0.5mm、0.7mm
 価 格:495円(税込)
 特 徴:クルトガエンジンが透けてみえるグリップデザイン

クルトガスタンダードは手ごろな価格のクルトガのエントリーモデルです。
1画ごとにクルトガエンジンの回転が見えるグリップ部分のクリアデザインが特徴的です。
まだクルトガを試したことがない方に最初の1本としておすすめです!

クルトガ ラバーグリップ付の特徴と使い心地

クルトガ ラバーグリップ付
 サイズ:10.5×12.4×146.0mm 11.8g
 芯 径:0.5mmのみ
 価 格:715円(税込)
 特 徴:コラボ商品が多く、スヌーピーやディズニーなど可愛いキャラクターデザイン多数

クルトガラバーグリップ付はスタンダードモデルとほぼ同じデザインで、グリップ部がラバー素材になった1本です。軸素材はそのままで軽量なため、握りやすく書きやすい日常使いにちょうどよい1本です。

またシリーズで唯一、軸上部にクリップのないデザインで、ペンケースに入れてもスッキリと収まりの良いフォルムです。スヌーピーコラボやディズニーコラボなど、数量限定の可愛いデザインも多数発売されました。

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • クルトガはダイブ以外使っています。
    基本としてはラバーグリップモデルが万人に向いてるかな
    フリシャ機構が嫌い外したくない微妙だけどクルトガαゲル
    ガタツキが少なすぎるのがいいメタル
    気分により対応できるαゲルスイッチ
    安価が良い→スタンダード
    安価だけどガタつかないのが良い→KS
    しっかりしたグリップが欲しい→ローレット
    とりあえず高級感→ハイグレード

    ダイブは高い。価値があるなら検討しようかなってところ。繰り出し機構はオレンズATしか使ったことがない
    クルトガの所有数はダイブとスタンダードとラバーグリップなしで15本は所有している

yann へ返信する コメントをキャンセル

目次