ダイソーのホッチキス!中綴じ用、針なし、コンパクトなステープラーを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

あなたは、100円で買えるクオリティの高いホッチキスを知っていますか?

今回は、誰もが知る100円ショップ、ダイソーで買えるホッチキスを紹介していきます。

しかもただのホッチキスではなく、中綴じ用や針なしのホッチキスもあるので、あなたの用途に合ったホッチキスを選ぶことができます。

それでは、100円で買えるとっても安いホッチキスの世界を覗いてみましょう!

目次

ダイソーのホッチキス

ダイソーといえば、色いろな物が安くで買える100円ショップですね。

もちろんホッチキスも販売されており、種類も豊富なのが特徴です。

今回は中綴じ用、針なし、コンパクトなホッチキスの4種類を紹介します!

ダイソーのライバルとなるホッチキスも紹介しますので、ぜひ最後まで読んで、用途によって選んでくださいね。

中綴じ用ホッチキス

まずは中綴じ用のホッチキスです。製本する際に使えるホッチキスですね。

ダイソーで買える中綴じホチキスは、留める場所がくるっと回るタイプです。

くるっと回すことで横向きに針を打てるため、製本することができます。

とじられる紙の枚数は10枚で、使う針は一般的な10号針です。

メリットは、安くで買えることです。
デメリットは、とじられる枚数が少ないことと、綴じるときに少し力がいることです。

MAXとの比較

ホッチキスで有名なMAXの中綴じ用ホッチキスと比べてみましょう。

比べる対象は「ホッチくる」です。

ホッチくる

こちらは700円弱の値段に対して、15枚の紙とじることができます。針は10号針です。

ダイソーのホッチキスと同様にくるっと回すことで製本ができるホッチキスです。

ホッチくる

ホッチキス本体を比較すると、やはりダイソーの方が簡素な作りに見えますね。バネが外に出ているのが気になります。

ダイソー製本用ホッチキスとホッチくるの比較

実際にたてと横で綴じてみました。

綴じた針の見た目に大きな差はなかったです。右がダイソー、左がMAXのホッチくるです。

ダイソーの中綴じホッチキスとホッチくるの比較

見ただけでは全く差がないように思えますが、ダイソーのホッチキスで綴じた針は浮いている感じがあり、「少しゆるいかな?」という印象を持ちました。

最後にダイソーのホッチキスとMAXのホッチキスの差を表にまとめました!

会社枚数針のサイズ綴じやすさ本体の作り
ダイソー1010号針力がいる簡素
MAX1510号針軽く綴じれるしっかり

ダイソーのホッチキスは安くで必要な能力を達成できるのに対して、MAXは綴じやすかったり、作りがしっかりしている利点がありますね!

長く使う予定があるならMAXで、ひとまず製本したいならダイソーがいいですね!

ダイソーのオンラインショップはこちら

15枚以上綴じたい、大きな用紙を綴じたいなら

15枚以上綴じたい、もしくは大きな紙を綴じたいなら中綴じ専用のホッチキスを買いましょう!

詳しくは中綴じホッチキスの記事で解説していますので、参考にしてください。

中綴じホッチキスを徹底解説!

あわせて読みたい
[製本用]中綴じホッチキスを2種類紹介、使い方とやり方も! 文書整理における最適なツールである中綴じホッチキスについてご紹介します。 中綴じホッチキスは、製本するときに使うのはもちろん、文書やレポート、プレゼンテーショ...
1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次