ダイソーの鉛筆補助軸を紹介!短くなった鉛筆を再利用!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ダイソー鉛筆補助軸 アイキャッチ
  • URLをコピーしました!

短くなった鉛筆、なんとなくもったいないですよね。
芯は残っているからまだ書けるのに、長さが足りなくて使えないなんて。

今回はそんな時に活躍する鉛筆補助軸をダイソーで購入してみました。
鉛筆補助軸を使えば、鉛筆を無駄なく最後まで利用できますよ。

ダイソーには昔ながらのシンプルな金属製の補助軸と、キャラクターの描かれた可愛らしいプラスチック製の補助軸が販売されていました。

2種類の鉛筆補助軸の使い方や使い心地などを解説していきます。

あなたにピッタリのシャーペン診断

目次

ダイソーの鉛筆補助軸

ダイソーで買える鉛筆の補助軸とは、短くなった鉛筆を使いやすくするためのアイテム鉛筆ホルダーとも呼ばれます。
その名前の通り鉛筆の軸部分の長さを補うために使用します。

ダイソー鉛筆補助軸
使い方

短くなった鉛筆は握りにくくなり、そのまま使用していると正しい鉛筆の握り方ができずに文字も乱れてしまいがちです。
だからといって、使いにくくなったからすぐに捨ててしまうのももったいない話ですよね。
鉛筆補助軸を使えば短くなった鉛筆も、最後までしっかりと使えますよ。

鉛筆の補助軸といえば、金属製のシンプルなものが一般的なようですが、ダイソーではプラスチック製でデザインも可愛らしいものが販売されていました。
こちらはやや太めの軸になっているので、小さな子供さんであれば鉛筆よりも握りやすいかもしれません。

ダイソーの鉛筆補助軸の使い方

鉛筆の補助軸の使い方を説明します。

鉛筆補助軸自体はねじ式になっており、2つの部品に分かれます。
クルクルと回して、二つに分かれたら短くなった鉛筆を差し込みます。
その後、部品を元に戻してしっかりとねじ部分をしめたらセット完了です。

あとは通常の鉛筆と同じように使用してください。

プラスチック製の物も原理は同じでした。

補助軸を利用できる鉛筆の長さは、最低でも4~5センチ芯先からの長さが残っていれば使用できそうです。

ダイソーの鉛筆補助軸の使い心地

補助軸を使用すると短くなった鉛筆も格段に握りやすくなります。

意外と意識していなかったのですが、鉛筆の長さが足りないと支えがきかないぶん、指先に力が入ってしまい、文字を書いていても疲れやすい気がします。

補助軸を取り付けるとしっかりと長さが出るので安定感が出て、余計な力を入れずに文字を書けます。
鉛筆の長さが変わるだけで、文字の書きやすさや疲れやすさに大きな違いが出ます。

ダイソー鉛筆補助軸
使い方7

可愛いデザインの補助軸を使えばシンプルな鉛筆がいつでも自分好みに変身できるというのもポイントかもしれません。
鉛筆を無駄なく最後まで使う、というポイントだけでなく鉛筆の着せ替えのように補助軸を利用してもよさそうです。

ダイソー鉛筆補助軸
キャップ

ダイソーには連結させると鉛筆補助軸になる鉛筆キャップも販売されていました。
普段は鉛筆キャップとして使用して、鉛筆が短くなってきたら補助軸にして…と、これなら一石二鳥ですよね。

詳しくはこちらの記事を参考にされてください。

ダイソーの鉛筆補助軸まとめ

ダイソーの鉛筆補助軸について解説しました。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

  • ダイソーの鉛筆補助軸は短くなった鉛筆を最後まで使いやすくするためのアイテム
  • ダイソーには金属製のシンプルな補助軸の他に可愛いデザインの鉛筆補助軸もある
  • 鉛筆補助軸を使用すると安定感が出て文字を書いても疲れにくい

最近やたらと耳にするSDGsの掲げる17の目標にも「つくる責任、つかう責任」というものがあります。
限りある資源で作られたものは、安易に捨てずに最後まで責任を持って使うことも大切ですよね。
とはいえ、そんなに難しく考えなくてもよいので「もったいない」の精神で、短くなった鉛筆も補助軸を利用してしっかり活用してみてください。

鉛筆補助軸(鉛筆ホルダー)はダイソー以外でも、さまざまなデザインのものが販売されています。
鉛筆の着せ替えを楽しむように自分好みなデザインの鉛筆ホルダーを付けて、他の人とちょっと差をつけるのもステキだと思いますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次