消しゴムと消しかすは燃えるゴミ!捨て方とPVCフリーも解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
消しゴムは何ごみ?
  • URLをコピーしました!

みなさんは消しゴムを捨てる時、どのように分別していますか?

結論からお伝えすると、消しゴムと消しカスは燃えるゴミです。

しかし、原料的には不燃ごみに値します。

今回は消しゴムは燃えるごみなのかどうかについて解説していきたいと思います。

あなたにピッタリのシャーペン診断

目次

消しゴムの原料は不燃ごみ

消しゴムは、プラスチックや塩化ビニル樹脂などで製造されているため、不燃ごみに分別されます。

塩化ビニル樹脂は、柔軟性に優れており加工がしやすく、経年劣化も少ないため長きにわたって活用されてきた素材です。

しかし、塩素を含むため燃やした際にダイオキシンが発生してしまうことが問題視されています。

近年は、環境のために塩化ビニル樹脂の使用を廃止する動きがみられます。

消しゴムのスリーブに「PVC」と書かれてあるのを見たことがありませんか?

それこそが「塩化ビニル樹脂」なのです。

最近では「PVCフリー」の消しゴムなども販売されております。

消しゴムの素材も時代と共に変化しておりますが、原料的には消しゴムは不燃ごみとなります。

つい「小さいから」と燃えるごみに分別してしまいそうですが、環境のためにもごみの分別はきちんと行いたいものです。

消しゴムは燃えるゴミでOK 

ここまで消しゴムは原料的には不燃ごみだと熱く語ってきましたが、実際は燃えるごみで出してOKです。

例えば名古屋市では消しゴムは燃えるゴミであると市のホームページに記載されてあります。

自治体によって違う

しかし、自治体によってごみの分別が違う可能性もあるので、心配な方は各自治体のホームページなどをチェックしてみてください。

お住まいの地域のルールをしっかり守っていきましょう。

消しかすは燃えるゴミ

ここまで消しゴムは原料的には不燃ごみに値するが、燃えるごみとして捨てていいと解説してきました。

それでは、消しカスはどうなのでしょうか?

原料的には不燃ごみである消しゴムから生まれたものなので、消しカスも不燃ごみに値するように思いますが、燃えるごみとして処理してOKです。

消しカスは、鉛筆の黒鉛を含んでいるため、不燃ごみではなく、可燃ごみになります。

複雑な気もしますが、「言われてみれば…」という感じですよね。

手で払い床に落ちた消しカスは、ほこりなどといっしょに掃除機で吸ってしまう可能性もありますから、燃えるごみとして分別していいのは正直気楽ではあります。

消しゴムは燃えるゴミ?まとめ

消しゴムは燃えるゴミ?について解説しました。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

  • 消しゴムは原料的には不燃ごみである
  • 消しゴムは可燃ごみとして処理していいが、各自治体に問い合わせるのが確実
  • 消しカスは鉛筆の黒鉛を含んでいるため、可燃ごみである

「SDGs」など、環境のための取り組みに力が入っている時代なので、ごみの分別も正しく行っていきたいですよね。

消しゴムにも様々な原料があるようなので、できるだけ環境に配慮した原料が使用されているものを選んでいきたいです。

どんなに小さなことでも、自分にできることから実践し、環境保全を意識していきたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次