切れ味の悪くなったハサミを復活させるのはとても難しいことだと思っていませんか?
じつは、ご家庭にあるアルミホイルを使えば簡単に切れ味を復活させることができるんです。
今回は、なぜアルミホイルで切れ味が復活するのか、ハサミが汚れている場合はどうしたらいいのか、詳しくご紹介していきます。
ぜひ最後までお付き合いくださいね。
なぜ切れ味が復活する?
それでは、そもそもなぜアルミホイルでハサミの切れ味が復活するのでしょうか。
その理由は、アルミの持つ性質にあります。
アルミは金属ではありますが、非常に柔らかい特徴を持っています。
そのため、ハサミでも簡単に切ることができるんです。
また、固体から液体へ変わる温度である融点が低いといった特徴もあります。
融点が低いため、ハサミで切ると摩擦熱と圧力でアルミが溶けるんです。
その時に溶けたアルミがハサミの欠けた部分に付着し、切れ味を復活させてくれるという仕組みです。
そのため、アルミホイルで研ぐ場合には欠けてしまったハサミなどが適しています。
汚れの付着しているハサミだとうまくいかないこともあるので、その場合の対策に関しては後ほどお話ししていきますね。
アルミホイルを使ったハサミの研ぎ方
それでは実際にアルミホイルを使用してハサミの切れ味を復活させてみましょう。
まずは、適当な大きさに切ったアルミホイルを手でぐしゃっとつぶします。
くしゃくしゃになった状態でアルミホイルを広げ、2,3回折りたたんでください。
そのまま、ハサミでアルミホイルを切るだけです。
2,3枚重なったアルミホイルを10回ほど切るだけでOKです。
切り終わりました。
妙な達成感があります。
この後、実際にハサミで紙を切ってみると切れ味が復活しているのを実感できるはずです!
ハサミの刃が汚れている場合は?
単純に刃が欠けてしまったハサミはアルミホイルを数回切ることで切れ味が復活するということについてお伝えしてきました。
しかし、ハサミの刃にテープやのりなど汚れが付着している場合だと先ほどご紹介した方法ではうまく切れ味を復活させることができません。
そういった場合には、まず消しゴムを使ってみてください。
消しゴムでハサミの汚れを擦ります。
テープ汚れなどは意外とこの方法で、汚れが落ちることが多いです。
それでもダメなら、ハンドクリームを汚れにたっぷり塗ってみましょう。
塗った後、少し時間を置くのがポイントです。
しばらく経ってからハサミをチョキチョキ動かし、クリームを拭き取ると汚れが落ちます。
ハンドクリームの成分がテープなどの粘着部分に浸透することによって、汚れが取れる仕組みです。
多少の汚れであれば、ウェットティッシュや濡れたタオルなどで拭き取れば取り除ける場合もあります。
ぜひお試しくださいね。
アルミホイルでハサミを研ぐ方法まとめ
アルミホイルでハサミを研ぐ方法について解説しました。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
- くしゃくしゃにしたアルミホイルを数回ハサミで切るだけで切れ味復活
- ハサミの刃が汚れている場合は拭き取る必要がある
- 頑固な汚れはハンドクリームを使うのがおすすめ
いかがでしたでしょうか?
身近なものでハサミの切れ味を復活させられるのは非常にありがたいですよね。
アルミホイルをジャキジャキ切るのは、なんだかおもしろいですよ。
ぜひみなさんも切れ味の悪くなったハサミを復活させてみてくださいね!
コメント