美文字に憧れる人は多いと思いますが、きれいな文字を書くためには正しい鉛筆の持ち方が大切だと知っていますか?
自分が正しく鉛筆を持てているのか、自信のない方も多いと思います。
この記事では、正しい鉛筆の持ち方と矯正方法について解説しています。
美文字に憧れている人や、鉛筆の持ち方に自信のない人はぜひ最後までご覧ください。
鉛筆の正しい持ち方
鉛筆を正しく持てているか、自信のない方は利き手の指先にペンだこが出来ていないか確認してください。
ペンだこがある場合は鉛筆の持ち方が間違っている可能性が高いからです。
鉛筆を正しく持っていれば指先に無駄な力は入らず、ペンだこはできません。
右利き
鉛筆を正しく持つには、親指・人差し指・中指の3本指を使います。
人差し指と親指で鉛筆を持ちます。
中指の第一関節左側面が鉛筆に触れるように、残りの3本指を添えます。
親指を少しだけ人差し指より上に位置をずらします。
鉛筆が倒れてしまわないよう、人差し指第二関節と第三関節の間にくるようにします。
手のひら部分は握りこまないように、空間をあけるよう意識します。
左利き
左利きの場合でも鉛筆を正しく持つ方法は基本的に右利きと同じです。
ただし、右利きの親が左利きの子に鉛筆を正しく持つ方法を教えるには、左右反転になってしまうので少し難しいと思います。
その場合は鉛筆の持ち方補助グッズの「左利き用」をおススメします。
鉛筆の持ち方補助グッズには、利き手に合わせて作られているものも多くあります。
左利き用に作られたグッズであれば、間違いなく正しい持ち方をガイドできます。
持ち方の悪い例
鉛筆の持ち方が悪い例は「握りしめてしまう」「鉛筆が倒れてしまう」「力が入り過ぎる」の3パターンです。
鉛筆を正しく持てていないと、指先が痛くなったりペンだこが出来たりします。
鉛筆の持ち方に自信がない方は、一度きちんと確認をおススメします。
鉛筆の持ち方は直すべきか
鉛筆の持ち方は正しく直すべきです。
特に不自由は感じてないし…と思われる方も、鉛筆の持ち方が悪いことのデメリットはたくさんあります。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
持ち方を矯正する方法と教え方
鉛筆の持ち方を矯正する方法は「正しい持ちかたを意識する」「補助グッズを使う」「矯正したい理由や目標をクリアにする」などがあります。
子供さんに正しい持ち方を教える場合は矯正グッズを使用するのが一番のおススメです。
その理由や大人向けの矯正グッズなど、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
矯正するグリップと補助具
鉛筆の持ち方を矯正するグッズは種類も豊富に販売されています。
使用方法や使い心地など特徴も異なるため、まずは自分の持ちクセをしっかりと分析したうえで、有効そうな商品を選ぶ必要があります。
矯正グッズの使用レビューはこちらの記事を参考にされてください。
鉛筆の正しい持ち方まとめ
鉛筆の正しい持ち方について解説しました。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
- 鉛筆は3本指で持ち力が入り過ぎないように鉛筆が倒れすぎないように持つのが正解
- 鉛筆の持ち方に自信がない人は確認のうえ矯正するのがおススメ
- 鉛筆の持ち方矯正グッズには種類が豊富にあるので最適な物を選ぶようにする
「鉛筆を正しく持てているか」改めて聞かれると、自信のない方も意外と多いのではないでしょうか。
長時間筆記具を使っていると「肩こりがする」や「集中力が続かない」「指先が痛くなる」など、思い当たる方は一度鉛筆の持ち方が正しいか確認をおススメします。
コメント