セリアのスティックのりを紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
三角形のセリアのスティックのり
  • URLをコピーしました!

ご要望にも回答してます!⇒ こちら

みなさんはセリアでとても可愛いスティックのりが販売されていることをご存知でしょうか?

セリアのステッィクのりは可愛いだけではなく、とんでもない魅力が隠されているのです。

今回は、セリアのステッィクのりについてご紹介していきたいと思います。

目次

セリアのスティックのり

セリアのスティックのり

今回ご紹介するのは、セリアで販売されているスティックのりです。

15gが2個入とお買い得ですよね。

セリアのスティックのり1

おにぎりのような丸みを帯びた三角形になっています。

この他にもピンクが販売されていました。

私は今回さわやかな水色を購入しましたよ。

コロンとしたフォルムが可愛らしく、手に馴染みやすそうです。

セリアのスティックのり2

下の部分が蓋になっているのですが、開ける時に少し力が必要でした。

1箇所に隙間を作ってそこから開けていくイメージだと開封しやすいです。

簡単にパカッと開いてくれないのは不便さを感じてしまいます。

セリアのスティックのり3

開けてみるとこんな感じです。

淡い水色ののりとなっています。

珍しいですよね!

ちなみに、ピンク色の方はのりの色がピンク色のようです。

スティックのりの形状自体も変わったデザインですが、使い心地はいかがでしょうか?

セリアのスティックのりの使い心地

それでは実際にセリアのスティックのりを使ってみたいと思います。

スティックのりの使用

さっそくのりを塗っていっておりますが、ここでこのスティックのりの一番の魅力を発見しました。

その魅力は、三角形のフォルムに隠されています。

めちゃくちゃ角が塗りやすいんです!

正直、四角タイプのスティックのりよりも私はこちらの方が塗りやすいと感じました。

三角形の辺の部分を使えば紙の端までしっかり塗れますし、角を塗る際には三角形の頂点部分を使えば簡単です。

塗る場所によってスティックのりをくるくる回転させながら、塗りやすいように調整できるので、三角形のスティックのり、気に入ってしまいました!

紙を貼り付ける

小さく切った紙をレポート用紙に貼りつけてみました。

スティックのりにしては珍しく、少し水分量が多いように感じます。

塗った後、少し水分を含んでおりました。

そのため、速乾性は他のスティックのりに比べて低いかと思います。

また、接着力ですが、正直可もなく不可もなくといったところ。

しっかり接着したい時には、セリアのスティックのりだと心もとないかなという印象です。

のりの色自体は透明なので紙が透けることもないですし、三角形のフォルムがかなり画期的で塗りやすかったので、ちょっとしたものを貼り合わせる時に使っていきたいと思います。

Amazonでも三角のスティックのりが買えますよ!

セリアのスティックのりは使える?

結論から言うと、セリアのスティックのりは普段使いには十分使用できるかと思います。

しかし、何かを郵送する時に封をする際などは、セリアのスティックのりだと強度が心配です。

角までしっかり塗らないと、角から剥がれてしまいそうな感じがしました。

心配な場合は、重ね塗りしてあげてもよいかもしれませんね。

また、他のスティックのりに比べてやや水分量が多い気がするので、速乾性はなさそうです。

ただ、個人的には四角いスティックのりよりも三角形のスティックのりの方が塗りやすいと思いました!

見た目も可愛らしくて、三角形なので転がらない点なども魅力的なので、気になった方はぜひチェックしてみてださいね。

セリアのスティックのりまとめ

セリアのスティックのりについて解説しました。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

  • セリアでは、2本入りの三角形のスティックのりが売られている
  • 三角形なので角や端まで塗りやすいのがかなり高ポイント
  • 接着力や速乾性はイマイチだが、普段使いには十分使用できる

いかがでしたでしょうか?

私は四角いスティックのりと出会った時、そのセンスに驚きましたが、まさか三角形のスティックのりにはまってしまうとは思いもしませんでした。

騙されたと思って1度使ってみていただきたいほどです。

塗りたい箇所に合わせてくるくるスティックのりを回転させながら塗ると、本当に思い通りにのりを塗れている感じがして爽快ですよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次